ホーム > JA遠州夢咲について > 採用情報

JA遠州夢咲について

採用情報

JAを取り巻く環境は、地域農業の縮小や経済のグローバル化など大きな転換点を迎えています。今までの延長戦ではなく「夢」や「飛躍」といった前向きな発想で、新たな戦略を取り入れる必要があります。 組合員加入についてイメージ

JA遠州夢咲では、農業を主軸とした地域協同組合の実現に向け、各事業を通じて組合員、地域住民、役職員の絆を深め、JAに集う人々に喜びや感謝の笑顔が溢れていることを目指しています。 明るい未来を組合員や地域の皆さまとともに築く、情熱をもった職員を募集しています。

令和7年度 新規採用職員募集要項

2026年度新規採用職員試験のお知らせ

5月1日からエントリシートの応募がスタートします。
提出いただく書類は、エントリーシートもしくは履歴書のみ。
郵送にてご応募ください。
※当HPよりエントリーシートのダウンロードは可能です。
※ご応募の際は、マイナビサイトからの登録をお願いします。

職  種   総合職
仕事内容     営農、茶業、経済、金融、共済、企画、総務など
勤 務 地    菊川市、掛川市(旧大東・大須賀)、御前崎市(旧浜岡)
勤務時間   8:15~17:00(一部職種により異なる) 
給    与    令和7年度(予定)
      大学・大学院    総合:月給205,000円 
      短大・専門卒    総合:月給189,440円
諸 手 当  家族手当、通勤手当、時間外手当、資格手当、職種手当、その他各種手当あり
昇    給       年1回(4月)
賞    与     年3回(7月、12月、3月)(令和5年度実績)
休日休暇    年末年始休暇(12/31~1/3)、有給休暇(初年度10日)、特別休暇(育児・介護休暇)、週休2日、祝日(一部事業所を除く)
保    険    各種社会保険、傷害共済、退職金制度、財形貯蓄、福祉資金貸付、各種クラブ活動
試用期間    あり 入組後3ヶ月間 (条件は本採用と変更なし)

女性活躍推進法・次世代育成支援対策推進法にかかる行動計画

▼一般事業主行動計画(令和7年4月1日~令和10年3月31日)    



 目標1:管理職に占める女性比率を13%以上にする 

 

 【取組内容】  実施時期:令和7年4月1日 ~

 ・一般職員向けの研修を実施し、自身のキャリアについて考える機会を設ける

 ・雇用形態についても考える機会を作り、身分変更について広く周知していく

 ・年に1度、自己申告制度を設け、前向きに身分変更を検討する機会を設ける

 ・管理職及び指導監督職において、女性の積極的な登用を検討していく



 目標2:有給休暇取得日数を平均12日以上とする


 【取組内容】  実施時期:令和7年4月1日 ~

 ・各部署の有給休暇に関する数値を把握する

 ・有休取得率が低い場合は本人、所属長への通知や指導を行う

 ・計画的な取得に向け、管理職会議等で定期的に報告をする

 ・各部署において有休取得の計画票を策定し、提出する


 目標3:男性育児休業取得率70%以上とする


 【取組内容】  実施時期:令和7年4月1日 ~

 ・男性育児休業制度を積極的に広報する

 ・各職場に男性育休の取得に対しての理解を促す

 ・計画的な取得に向け、対象者を把握する

 ・取得した職員の経験談を周知・共有し、職場全体で取得しやすい環境をつくる


 目標4:フルタイム労働者の各月の時間外・休日労働時間を10時間以内とする


 【取組内容】  実施時期:令和7年4月1日 ~

 ・管理職会議などで時間外について情報開示・報告する

 ・労働時間が多い場合は本人・所属長への通知と指導を行う

 ・毎週水曜日のノー残業デーを徹底する

 ・各部署を超えて労働力の平準化を検討する


 ▼女性の活躍に関する情報公開


 ●管理職に占める女性労働者の割合 (令和6年度)

  区 分     数 値

  管理職合計数     34名

  女性管理職数     4名

  女性管理職比率     11.8%



 ●男女の賃金の差異(令和6年度)

  区 分               男女の賃金差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)

    全従業員                 68.5 %

    正職員                 75.1 %

    パート・有期職員           89.0 %




 ●男女の平均継続勤務年数の差異(令和6年度)

    項 目              全体       正職員(総合職)   正職員(一般職)   契約職員

男性の平均勤続年数      21.3年       20.2年           11.8年         31.1年

女性の平均勤続年数    16.2年       15.6年           16.5年          16.2年

男女の平均勤務年数の差異   5.1年         4.6年           -4.7年         14.8年



 ●男女の有給休暇取得の差異(令和6年度)

        区 分         数 値

       男性職員   9.82日

       女性職員 10.93日

        全職員 10.27日


   ●男女の有給休暇取得の差異(令和6年度)
        区 分  数 値
        対象者           6人
        取得者           3人
        取得率  50.0 %

   ●男女の有給休暇取得の差異(令和6年度)

     男女計                    4月     5月           6月           7月       8月      9月

法定時間外労働時間

(25%割増)                  3,528 3,305 2,910 2,598 2,010 2,328

法定休日労働時間

(35%割増)                  38.50 40.75   2.00         5.00   0.00         0.00

残業時間数計          3,567 3,345 2,912 2,603  2,010 2,328

労働者数(人)            295    295           294    293    292    291

1労働者当たり         12.09 11.34    9.91   8.89   6.89   8.00


     男女計                    4月    5月           6月           7月       8月       9月

法定時間外労働時間

(25%割増)                  2,029  1,905  1,823 1,615 1,881 2,328

法定休日労働時間

(35%割増)                  38.50  40.75    2.00         5.00   0.00         0.00

残業時間数計          3,567  3,345  2,912 2,603  2,010 2,328

労働者数(人)            295     295          294    293    292    291

1労働者当たり         12.09  11.34    9.91   8.89   6.89   8.00



 ▼労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

  令和4年度:28%

    令和3年度:16%

  令和2年度:0%


 ▼静岡県男女共同参画社会づくり活動に関する知事褒賞 受賞

  【女性の活躍推進事業所の部】

お問い合わせ・連絡先

〒437-1593 静岡県菊川市下平川6265
遠州夢咲農業協同組合 総務部人事課
TEL:0537-73-6994 (直通)

E-mail:yumesaiyo@yumesaki.ja-shizuoka.or.jp

求める人物像や企業情報をご覧いただけます

採用サイトはこちらから    エントリーシートはこちらから
(個人情報の取扱い)
採用における個人情報の取扱いについては、当JAの「個人情報保護方針」に則り、「個人情報対象事業分野・利用目的一覧」に記載した採用の可否判断等の目的に限定して利用いたします。ただし、法令等に基づく場合および利用目的達成のための専門機関への業務委託においては、必要な範囲の情報を専門機関(第三者)に提供することがあります。
ページトップへ