ホーム > その他の事業 > 葬祭

その他の事業

葬祭

葬祭ページへ戻る 質の高い葬儀の施行による組合員・地域の皆さまに真心込めたサービスを提供します。

葬儀に関して不明な点、不安を抱いている方々も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
葬儀には仏式、神式、キリスト教式など宗教により形式は異なります。遠州夢咲葬祭センターでは宗教に合わせて対応できます。ここでは、仏式を例に挙げ、ご臨終を迎えてから葬儀終了までの簡単な流れを紹介します。

仏式の場合

ご臨終
親族などに連絡します
死亡診断書の受け取り 病院から死亡診断書を受け取る
(自宅で亡くなった場合は医師または警察による死亡確認が必要)

葬儀社の決定・寝台車の手配
ご遺体を自宅または
式場まで搬送
事前に葬儀社を決めることも重要
寺院への連絡
ご遺体の安置・枕飾り (故人が使用していた茶碗にご飯を山盛りにして箸を立てるなど)
末期の水 茶碗の水に浸し、近親者により故人の唇を水でぬらすようにする)
読経のお願い
日時の打ち合わせ ・通夜、葬儀、お骨上げ、初七日など予定の相談
・戒名などの相談
・通夜の人数、送迎、食事の打ち合わせ
・火葬場の確認
・神棚封じ(神棚の戸を閉め白紙を張る。玄関には喪中紙を張る)

遺言書などの確認
葬儀の打ち合わせ
葬儀内容の決定 ・喪主 ・通夜、葬儀の日時式場 ・葬儀規模と予算 ・葬儀時の係り・遺影写真 ・宗派の確認
葬儀に関してその他
決めなければならない事
・会葬礼状や供養品 ・お棺や装具 ・花輪や供物の注文 ・精進落しの料理や手伝いの方々への弁当や引出物 ・マイクロバスなどの手配
手続き関係
死亡届に必要事項記入
役所などに死亡届を提出 (訂正用の印鑑も持参)
火葬許可書を受け取る
死亡の連絡
友人や関係者、町内へ連絡 (町内会長や班長へ連絡)
故人が勤めている会社へ

化粧と湯かん
ご遺体を清め化粧をし、
装束を身に着ける

納棺
納棺の時間確認、
副葬品の用意

お通夜の準備
祭壇、式場ほかの準備 ・寺院用のお茶菓子 ・受付 ・道案内 ・駐車場
・通夜料理やお酒など ・ 遠方親族の宿泊 ・葬儀衣装

式典準備や確認
葬儀時間
喪主挨拶
出棺時の役割分担 (遺族代表挨拶、位牌・遺影を持つ人、棺を持つ人)
葬儀・告別式
ご出棺・火葬
火葬場への霊柩車で
ご遺体移送と同行者の移動
(火葬許可書を持参)
お骨上げ
近親者一同で骨壷に骨を収める
初七日
本来は7日に僧侶に読経をしてもらうが、お骨上げをした後に繰り上げて初七日に行うことが多い
四十九日法要
故人が亡くなってから
四十九日法要
納骨式も行われる(火葬証明書を寺院管理者などに提出)
一周忌法要
親族や関係者が参加して
一周忌法要が営まれる

その他
初盆供養 (地域により7月か8月に行われる)
喪中はがき 葬儀を出して、初めて迎える正月の年賀を辞退するため、11月下旬から12月上旬までに喪中ハガキを出します。

JA遠州夢咲葬祭センターでは
仏壇や墓石など葬儀に関するあらゆる相談を承っております

お問い合わせ
葬祭センター
0537-73-7336
やすらぎ菊川ホール  やすらぎ菊川ホール  葬祭ページへ戻る
ページトップへ